こんにちは、あっぷるです。
AppleEvent面白かったですね。
僕はリアルタイムで見ていましたが、Twitterの盛り上がりが凄かったですw
というわけで今回はAppleEventで新しく発表された『iPhone13』についてまとめていきたいと思います。
新型iPhone
プロセッサ
まず変わったのがプロセッサです。
iPhone13ではmini、無印、Pro、ProMax全モデルに新プロセッサ『A15 Bionic』が搭載されています。
『A15 Bionic』は6コアCPU、4コアGPUを搭載し、従来モデルから最大50%のパフォーマンス向上が図られています。
カメラ関連

次に動画、写真、カメラ関連です。
まずはカメラから。
『iPhone13mini』、『iPhone13』ではiPhone12シリーズと同じく、カメラを2つ搭載していますが、カメラの並びが『斜め』に配置されています。
手ブレ補正の性能向上のため、カメラの構造が変更されたことが関係しているようです。
そのため、写真、動画での手ブレ補正の性能が向上しています。
シネマティックモード

次に新機能『シネマティックモード』についてです。
シネマティックモードではiPhoneで手軽に映画のような映像を撮影することができます。
AIを使用し、複数人が写っている構図で自動的にフォーカスを変更することで、美しい奥行きのある映像を撮ることができます。

また、撮影後に奥行きを調整することもでき、ドルビービジョンHDRを使用して撮影することもできるようです。
映像を作成している身としては嬉しい機能ですが、一般の人が使うことがあるのかと言ったところはあります。
ストレージ

次にストレージの変更です。
iPhone12シリーズでは64GB、128GB、256GBの3モデルでしたが、iPhone13シリーズからiPhone13mini、iPhone13で128GB,256GB,512GBの3モデルに変更されました。
64GBモデルが廃止されたということですね。
iPhone12miniとiPhone13miniの最廉価モデルを比較すると約1万円ほど差があるのは大きいですね。
発売されてから時間が経てば少しずつ値下げされていくかもしれませんが、発売直後に買うのはあまりおすすめしないですね。
ノッチの縮小


やっと実装されました。
実装される、実装されると言われてiPhone13シリーズまで来ましたが、やっとノッチが縮小されました。
しかし、インカメラがパンチホール型になることなどはなく、あくまで『縮小』というだけです。
しかし、画面領域が増えたことによってバッテリーの%表示が出来るスペースができました。
なので、もしかしたらiPhone13シリーズから、iPhoneSE以来のバッテリーの%表示が可能になるかもしれません。
バッテリー

iPhone13では最大2.5時間、iPhone13miniでは最大1.5時間のバッテリー持続時間が増加しました。
iPhone13ProMaxでも最大2.5時間、iPhone13Proで最大1.5時間のバッテリー持続時間が増加しました。
120Hzに対応

iPhone13Pro、iPhone13ProMaxで120Hzの可変リフレッシュレートに対応しました。
リフレッシュレートとは、1秒間に切り替わる画面のことを言います。
今までのiPhoneシリーズではすべて60Hzでしたが、ついに120Hzに対応しました。
他のAndroidスマートフォンではすでに120Hz、240Hzに対応していたので、やっと追いついたといった感じです。
120Hzの可変リフレッシュレートに対応しましたが、ソフトウェア側の問題もあるので、実用的に使うことが出来るようになるのは少し後になるかもしれません。
新機能はあんまりない?
今回はiPhone13シリーズですが、iPhone12シリーズと比べてあまり変化がないように思えます。
プロセッサは変更されましたが、RAMなどに変更はなく、カメラも基本の性能は変わっていません。
端子がLightningからUSB-Cに変更されることもなく、生体認証に指紋認証が復活することもありませんでした。
今回のiPhone13でも5Gが搭載されており、正直『iPhone13』というよりは『iPhone12S』といった『iPhone12』の後継モデルと考えるのが良いかと思います。
新型iPhoneは買い?

動画クリエイターの方にはぜひiPhone13おすすめします!
外出先でスマホで手軽に動画を撮影することが出来るのは、すごく魅力的なのでそういった用途の方にはぜひおすすめしたいです!
また、Pro、ProMaxモデルで実装された120Hzディスプレイを使用する方にもおすすめだと思います!
しかし、『ある程度の処理性能があればいい』『ある程度のカメラ性能があればいい』『シネマティックモードなんて使わない』という方にはおすすめしません。
そもそも一般の方でシネマティックモードがほしいという方のほうが少ないと思いますが…
個人的な感想としては割高なiPhone13シリーズを購入するより、iPhone13が発売されることで少し価格の下がるiPhone12シリーズがおすすめです。

特に僕のおすすめはiPhone12miniですね。
iPhone12miniでは『ある程度の処理性能』『ある程度のカメラ性能』『サイズ感』『コスパの良さ』という4つの面でおすすめします!
ProやProMaxほどの性能を求める方は普通じゃあまりいないと思うのでminiや無印がおすすめです!
まとめ
今回はAppleEventで発表された『iPhone13』について詳しく紹介しました。
ほかにも新型iPadや新型iPad miniなんかも発表されたので、そちらも別の記事で紹介したいと思います!
とりあえず僕は今日(2021年9月15日)の夜9時から行われるXiaomiの新製品発表会見てきます!!!
「あっぷるのブログ」では、パソコン、スマホの困ったことを解決する方法についてや、パソコン、スマホなどのレビューなどの記事を書いています。
気になる方はほかの記事もご覧ください!
コメント